漫画ストーリー、キャラの作り方で、初心者でも新人賞が取れる!

漫画の新人賞が獲れる魅力的なストーリーの作り方や審査員も納得するキャラクターの考え方などを紹介いたします。漫画の描き方(書き方)を勉強したい人のサイトです。

ストーリーの作り方

ストーリーにドラマを練り込む方法

漫画でストーリーはテンプレート
などを使ってできているけれども、
「なんだか単調だな!」
という場合があります。
単調な漫画というのは、面白い面白くない
以前の問題で、最後まで読んでもらえません。
なので必ず、話に起伏をつける必要があります。
それは、どうやってやるかと言うと、
「ドラマを入れ込む」ということです。


自分で面白いと思う作品からストーリーを
抜き出してストーリーテンプレートを作って
いる人もいると思います。
しかし、そのときに一番注意しないといけないことは
「人の感情の変化を中心」
にテンプレートを作るということです。
それをしないと、
「ドラマが無い=単調」
となって、
最後まで読めない作品となってしまいます。
そのドラマが何かといえば、
「登場人物の感情の変化」
ということになるわけですが、
ほとんどの人が
「漫画における感情の変化」
を間違って認識しています。
テレビドラマで1時間かけて描くような
感情の変化も漫画なら1ページで描ける
ということです。
むちゃくちゃに、めちゃめちゃに
動かしても読者は付いてきます。
これは重要な考え方です。
意外に思うかもしれませんが、
漫画を読んでいる人は、
「漫画だから」
という気持ちで、急な感情の変化も
受け入れてくれます。
こればっかりは、あなたに実感して
もらわないと理解できないことです。
なので、スーパージャンプで連載の
「ゼロ」という漫画を読んでみてください。
読むのは、
第5巻の最後の2話
「インティ・ライミ(太陽の祭り)」
「幻のオリンピック・BARCELONA 」
が良いです。
どの話もドラマがあるんですが、
特にこの2作はドラマチックです。
この2話を読めば、漫画でのドラマの
入れ込み方というのが、一瞬で分かるはずです。
私もこの話を読んで、
「漫画でのドラマの描き方は、映画や小説とは違う」
ということが100%理解できました。
漫画喫茶でもいいし、
買ってもいいので、
とにかくこの2話は必ず読んでください。
必ずです。
間違いなく、あなたの漫画に対するストーリー
作りに革命がおきます。
私はこれを始めて読んだとき、
感動して、当時45巻まで
出ていた単行本を全て買いました。
今でも、ドラマを考える場合は「ゼロ」
を参考にしていますし、マネをしています。
ストーリーにドラマを練り込む究極の方法
としては、「ゼロ」をとにかく読んで、
ドラマの部分を自分の中で消化して血や肉
にするということですね。
何度も言いますが、とにかく登場人物の
感情の変化を描くことです。
1ページの中で、悲しみと喜びの両方
を入れ込んでもOKなんです。
それが漫画でのドラマ演出です。
「ゼロ」で学んでください。
○今回の新人賞を獲るポイント
「ストーリーには『ゼロ』を参考にしてドラマを入れよ!」

-ストーリーの作り方

執筆者:

関連記事

頭脳戦、心理戦があるマンガの書き方

デスノートやライヤーゲーム、ワンナウツなどの 頭脳戦や心理戦を描く方法についてです。 知的勝負を見たいという欲求は、 先進国で多い欲求ですし、新しい感情のため しばらくは流行ると思いますので、 非常に …

キャラ、設定、ストーリーのどれから考えるか?

いざ、 ゼロから作品を作ろうと思った場合、 キャラクター、設定、ストーリー どれから考えますか?

物語の舞台に意味を持たせて深みを出す方法!

漫画の舞台となる場所は、 ストーリー上の大きな意味を持たせる必要があります。 舞台と話全体を結びつける因果関係が無いと、 話として失格なワケです。

ファンタジー作品の落とし穴

ファンタジーの作品は一見描きやすいように思えるので 描いている人が多いと思いますが、ほとんどの作品が 編集者に評価されない傾向にあります。 一見簡単そうですが、ストーリーと設定の融合が難しい ジャンル …

スポーツ漫画の試合設定の考え方!

さて、今回は前回に引き続いて、スポーツ漫画のストーリー作りです。 選ぶスポーツは、当然ながらメジャースポーツかマイナースポーツかです。 全体の流れてとしては、選んだスポーツによって以下のようにしましょ …