漫画ストーリー、キャラの作り方で、初心者でも新人賞が取れる!

漫画の新人賞が獲れる魅力的なストーリーの作り方や審査員も納得するキャラクターの考え方などを紹介いたします。漫画の描き方(書き方)を勉強したい人のサイトです。

キャラクターの作り方

敵キャラが主人公と対立する理由の考え方!

漫画に登場させる敵キャラいますよね?
主人公の邪魔をしたり、戦ったりすると思います。
もっともらしい理由となっていますか?
理由が曖昧では読者の心は離れていってしまい、
つまらないと評価されてしまいます。


理由に重要なのは「ありきたり」かどうか
ではありません。
設定の殆どは使い古されてますから、
よほどのアイデアを出さない限り、
「ありきたり」になるのはしかたがないことです。
ミステリの書き方
(H.R.F.キーティング/H.R.F. Keating)には、
「推理小説における犯人の犯行理由」
が挙げられています。
漫画の敵キャラが主人公と敵対する理由にも
応用できる内容です。
以下に紹介します。
見てみてください。
1.経済的利益
2.自己防衛
3.地位の防衛
4.恐怖
5.愛するものを守る(助ける)ため
6.主義
7.復讐
8.権力への欲求
9.過去の屈辱の償い
10.嫉妬
11.世間の鼻をあかすため
これにプラスして私が思い付くもの、
12.手柄を奪う
13.主人公を止めるため
14.主人公が悪い人と思われている
15.主人公からヒロインを奪うため
16.上下関係での命令
17.精神の異常
18.ゲーム、遊び
これらは、
いわゆる「ありきたり」ということになります。
しかし、
この中から選び、
さらに細かい設定を付け足して
していけば読者を納得させることができる理由となります。
主人公の目的達成を邪魔するのが敵キャラなので、
主人公の目的をしっかり決めた上で
敵キャラ対立理由を考えるとスムーズです。
たとえば、
「1.経済的利益」
であれば、
「金で雇われている」
とか
「金を奪いたい」
とかが思いつきます。
・金をもらって姫君の暗殺を請け負った剣客と、
 姫君と出会って彼女を守る約束をした
 主人公との対決…
・体を売らない代わりに、
 客を殺して金を奪おうとするヒロイン(女子高生)
 とそれを止めようとする
 ヒロインに恋する主人公….
などと順を追って考えていけば、
取ってつけたような適当な理由
になることは避けられます。
さっそく練習で考えてみましょう。
練習①
高校野球部のピッチャーである主人公と
対立する敵キャラの理由
練習②
ごく普通の中学生だが、
握手した人が必ず死ぬという能力を持った
主人公と対立する敵キャラの理由
正解はありません。
こういった練習の積み重ねが発想力をアップさせます。
では、今すぐ練習にトライしてください。
○今回の新人賞を獲るポイント
敵キャラは主人公の目的を徹底的に邪魔するように対立させる

-キャラクターの作り方

執筆者:

関連記事

主人公の年齢の決め方!

以下、メルマガ第2号と同じ内容です。 今回は、主人公像についてです。 読み切り漫画で重要なのは、設定と主人公です。 割合で言えば、 ・読み切り漫画の重要性割合  ストーリー   10%  設定     …

スポーツ漫画の主人公のキャラ設定方法!

今回はスポーツ漫画の主人公のキャラ作成についてです。 万能ストーリーを紹介させていただきましたが、書きたい作品のジャンルによっては使い難い場合があります。 それは、スポーツを題材にした作品です。

キャラの強さやレベルを簡単に説明する方法!

スポーツ漫画やバトル漫画で 読者が一番ストレスに思うことは何んだと思いますか?

キャラの性格を感情で表現するテクニック

キャラに色気を出したいのなら、 それは、ずばり!! 「楽器を演奏さえること!!」 です。 音楽を演奏しているということは、それ自体、 ものすごく異性の気持ちを刺激するのです。 実際にテレビでも、アーテ …

どうすればモテるキャラを描ける!?

最近、よく 『どうすればかっこよくないのにモテるキャラを描けるようになりますか?』 というご質問をいただきます。 今回はその問題に、ズバリお答えしましょう。 実は人間は単純です。 すごく簡単に言えば、 …