漫画ストーリー、キャラの作り方で、初心者でも新人賞が取れる!

漫画の新人賞が獲れる魅力的なストーリーの作り方や審査員も納得するキャラクターの考え方などを紹介いたします。漫画の描き方(書き方)を勉強したい人のサイトです。

やる気を出す方法

漫画作成のための究極の情報処理法。。。

ここ日本では、人間、誰にでも発言の自由がある。
特にインターネットでは誰もが自由に公に発言する事ができる。
だからこそ、あなたも情報に対する処理術を
身につけるべきだ。
最も簡単な方法は、専門家の情報だけを取るという方法。
基本、人はアドバイス好きである。
あなたが漫画の描き方で大きな悩みを抱えているとする。
その悩みを誰に相談しても、それなりのアドバイスが帰ってくる。
例えば、漫画を書いた経験なんて全くない、
いとこの叔父ちゃんだって、アドバイスしてくる。
しかし、そのアドバイスを受ける事は、
あなたの問題を解決するどころか、
かえってヒドくしたりする事もある。
これと同じ事があらゆる所で起きるんです。
今回の原発に関する情報処理術として私が取ったのは、


①信じる専門家を2、3人見つける
②その人たちの情報を信じて他の情報は8割引か9割引くらいで聞く
③その結果、どんな事が起きても自分の責任として受け入れる。
これだけ。
これだけで、情報量を激減させる事ができるし、
正確性は大幅にアップさせる事ができたと思う。
漫画の描き方の話も同じ
結果を出せない多くの人が
はまってしまいがちなのがこのパターン。
いろんな人が発信する情報を片っ端から浴びてしまう。
受け取る情報量が多すぎて、具体的な行動が取れない。
あっちの人はこういっているけど、
こっちの人はああ言ってる、
どっちが正しいんだろう?
なんていうどーでもいい事で悩んだりする。
そして時間をムダにする。
時間をムダにしないためには、
本物だと思った情報源を2、3個みつけたら、
それを徹底的にマスターして、
「よし、これは十分だ」と思う段階になったら、
別の所を見てみる。
そして、別のモノの見方を学んでみる。
こうする事で確実に成長する。
○今回の新人賞を獲るポイント
「人生も漫画作成も情報をどう処理するかが大きなポイント!」

-やる気を出す方法

執筆者:

関連記事

漫画で成功する最大の秘訣

あなたは、仲田祐一という人物をご存じですか。 ベビー用品を作っている 「ピジョン」という会社があるのですが、その創業者の方です。 この人の話を、最近聞いたのですが。 彼がピジョンを作ったのは、1957 …

漫画の描き方を学んでいて不安なとき…

漫画の描き方を身につければ、本当に一生困らなくなるのか? 疑問に思ったこと、不安に感じたことはありませんか? ・本当に、漫画だけで食って行けるのか? ・漫画の需要がこの先、同じようにあるのか? ・所詮 …

「どうすれば成功できるか」にこだわらない

あなたが「どうすれ漫画で成功できるか」 にこだわってきたとしたら 多少ショックかも知れませんが、 自分の可能性を最大限に発揮したいなら、 成功の方法は必要ありません。 それより今必要なのは、自分の埋も …

漫画を描くやる気を失ったら。。。

今回は、 「漫画を描くやる気がなくなってきたんですが、 どうしたらいいでしょうか?」 と言う質問への回答です。 それは、「描くべきことを見つける」 ということ。 マンガというのはエンターテイメントです …

「恐るべきセリフ」を使おう

セリフを勉強しようとして小説を読んではいけない。 正直なところ、漫画作品の方が 「切れ味鋭いセリフ」は多い。 キャラクターの喋りを研究するなら、 当然、漫画を参考にするべきです。 ドラマや映画は、一部 …